中学受験

中受#9夏期講習スタート!のびおの算数と、泣き笑いの夏休み

その前にはマンスリーテストもあり、結果が出た状態で講習に突入するというなかなかハードなスケジュール。さて、気になるテストの結果ですが…✏️ 国語:予想外の健闘!まずびっくりしたのが国語。ほぼ白紙かな〜と覚悟していた長文問題も、意外としっかり...
中学受験

中受#8📝 のびお夏期講習問題についての現状まとめ

夏休みを目前にして、母子で毎日奮闘中です…!ここで一度、現状とこれからの作戦を整理してみました✍️🧠 1. 現状夏期講習の算数ホームワークは、なかなか歯ごたえのある良問ぞろい。ただ、のびおは1問目から 「ちんぷんかんぷん」 状態💦ママが横で...
日常

ママ、行かないで…ぷにの後追い全開の日々

ぷに、ついに 後追い期 が始まりました。今ではトイレにゆっくり入ることすら出来ない状態です…!🌅 午前中のぷにの様子朝はみんなと一緒に7時前くらいに起きて行動開始。のびおやにこがいる間は、意外とママが一緒にいなくても、ひとりでおもちゃで遊ん...
日常

犯人はお前かーー!!の巻

最近、のびおの言葉遣いがやたら荒れてきていて、ママはちょっとモヤモヤしています。例えばゲームや宿題をやっている時──「さいあくさいあくさいあくーーーー!!ほんま、さいっっっあく!!」「こいつはザコだからな〜」「これワンチャンいけるかな〜」「...
日常

のびのプロペラはどこ?🌀

先日、のびとにこが手作りおもちゃのワークショップに参加しました。割り箸に傷をつけて、その傷をガリガリ削ると先端のプロペラが回る、というおもちゃ。「がりがりトンボ」という名前みたい。シンプルだけど、これがけっこう楽しいんです 😆2人はそれぞれ...
日常

兄弟を比べずに個々でみる

ぷにはもう8ヶ月。だけど、まだはいはいしない。ずり這いでコロコロ動いている。のびおもにこも、6ヶ月にははいはいしていた記憶があるから、「ん?ちょっとゆっくりめかな?」と思ってしまった。赤ちゃんの成長って、本当に個人差が大きい。頭ではわかって...
中学受験

中受#7「やればできる子」に、私は今日も揺れる。

今日は、いろんな意味で「やっちゃった」日だった。算数のミニテストの復習を、のびおにやらせようと思って声をかけた。でも問題がちょっと難しかった。というか、私の教え方が悪かったんだと思う。1.2時間が何分?っていう問題で、1時間=60分はわかっ...
中学受験

中受#6塾に通う理由

実は入塾するまで、中学受験についてのびおにちゃんと伝えていなかった。のびおとしては、急にいろいろな塾の体験に行って、その中で早稲アカに決めて、「なんで急に塾?! 勉強することが増えるのやだー!」という気持ちだったと思う。私も中学受験をするっ...
中学受験

中受#5やればできる…って、ほんとうに?

のびおは1年生の時から……いや、もっと前からかな。「やればできるよ」って、その時関わっていた先生たちに、ずっと言われてきました。私もパパも、何度ものびおに言ってきた言葉。でも、中学受験を始めて、ブログを書くようになって、もしかしたらその言葉...
中学受験

中受#4 やる気スイッチ探し

算数のミニテストがあった日。早稲アカでは、毎回授業の前に国語か算数のミニテストがあるみたい。それを知らなくて、初回の漢字テストでいきなり0点をとっちゃったさすがに毎回のミニテスト、いつも点数が悪かったらどんどんやる気無くなっちゃうと思って、...